私の時代の始まり、1962年(昭和37年)
当時のラジオは、真空管ラジオと、トランジスタラジオでした
我が家には、昔の蓄音機を改造したナショナルの真空管ラジオとトランジスタラジオがありました。
真空管ラジオは、スイッチを入れても音が聞こえてくるまで、数秒かかりました。
大きなスピーカーで良い音でした。
トランジスタラジオは、単2の乾電池が3つぐらい入ってて、ラジオ本体の下、真ん中部分に切り替えスイッチが付いていたのをよく覚えています。
その後、2015年(平成27年)現在にかけては、ラジオは順番に変わっていきました。
東芝・ソリードステート・ポケットAMトランジスターラジオ・6P-61B
シャープ・ポータブル・ポケットAMトランジスターラジオ・MINI Bear
シャープ・グランプリ・カセットテープレコーダー
シャープ・AM /FM /SW3バンド・ラジオ付カセットテープレコーダー・GT3スリー
ソニースカイセンサー・AM/ FM/ SW5バンド・ラジオ5800
ソニー・スカイセンサー・AM/ FM /SW3バンド・ラジオ5500
ソニー・スカイセンサー・AM /FM/ sw3バンド・ラジオ5400
ナショナル・パナソニック・ワールドボーイ・AM/ FM/ SW3バンド・ラジオGXO
ナショナル・パナソニック・ワールドボーイ・AM/ FM2バンド・ラジオ1000GX
ナショナル・パナソニック・クーガ・AM/ FM /SW3バンド・ラジオ
東芝・サウンドナナハン750・AM/ FM /SW3バンド・ラジオ
東芝・サウンドナナハン750GTV・AM/ FM /SW /TV4バンド・ラジオ
ナショナル・パナソニック・AM /FM/ SW3バンド・ナショナルマック・ラジオ付カセットテープレコーダー
ソニー・スタジオ1990・AM /FM/ SW3バンド・ラジオ付カセットテープレコーダー
ソニー・スタジオ1980・AM /FM/ SW3バンド・ラジオ付カセットテープレコーダー
ソニー・FM /AM/ TV音声3バンド・ステレオ・ラジオ付カセットテープレコーダー・ジルバップニューエイジCFS-V8
ソニー・SRS-F20・FM/ AM2バンド・チューナー搭載のコンパクトでステレオ・アクティブ・スピーカーシステムアンプ内蔵のラジオ
ソニー・FM /AM2バンド・ステレオ・ラジオ付カセットテープレコーダー・ヨコハマリバースCFS-9
ソニー・FM/ AM2バンド・ラジオ付ステレオ・ウォークマンWM-F15
ソニー・FM/ AM/ TV音声3バンド・ステレオ・ラジオ付カセットテープレコーダーCFS-E2TV
ソニー・FM /AM TV音声3バンド・デジタル周波数にクロック付AM高感度シンセサイザーラジオICF-R553V
ソニー・FM /AM /TV音声3バンド・デジタル周波数ラジオ付カセットテープレコーダー・オートリバースWM-GX410
ソニー・FM /MW/ SW9バンド・レシーバー・ICF4900
ソニー・FM /MW /SW9バンド・レシーバー・ICF-SW22
ソニー・FM /AM2バンド・ステレオ・ラジオ付カセットテープレコーダー・エナジーCFS-99
ソニー・FM /AM /TV音声3バンド・ステレオ・CDラジオ付カセットテープレコーダー・オートリバース・ドデカホーンCFD-DW95
ソニー・FM /AM2バンド・ラジオ付カセットテープレコーダー・CFM-15
パナソニック・FMステレオAMステレオ対応ラジオ付Wカセットテープレコーダー・RX-FT53
など色々なシリーズのラジオやCD・ラジカセ・テープレコーダーなどの新しい良い製品が次々と発売されました!